ゲームがなければ生きていけない・・・そう ゲームこそ人生!!

興味ある事だけを取り上げたいと思います。株の事も呟きます

【小島秀夫氏が若者に伝えたいことは】 スポーツ報知が特集してるぞおおおお!!!デス・ストランディングを語る

【小島秀夫氏が若者に伝えたいことを】 スポーツ報知が特集してるぞおおおお!!!

 

 

尊敬してる小島秀夫さんのインタビュ特集がありましたのでお知らせ記事としてこちらに載せさせていただきました リンクは下にあります。

 

よかったらスポーツ報知を購入ください(*'ω'*) 

 

ここからは記事内容です スポーツ報知

 

 

メタルギア』シリーズで知られる世界的ゲームデザイナー・小島秀夫氏(56)が、悩める若者たちに提言した。19日、都内で行われたトークセッションに登壇。大手ゲームメーカーを飛び出し、2015年に個人プロダクションを設立。裸一貫から昨年“絆とつながり”をテーマにした最新作『デス・ストランディング』を発表し、その独特なゲーム性で世界中から喝采を浴びた同氏が、“プロフェッショナルの仕事”について語った。

 ゲーム制作歴34年。環境は変わったが、ものづくりの姿勢は「何も変わっていない」と言う。「(独立して)事務所探しとか、人を探して面接とか、銀行なんかに行ったりしましたが、やってることは同じですから」

 “ないものをつくる”のが身上だ。1986年に入社した大手メーカーでは、パソコンゲームの部署に配属された。「表現力の乏しいMSX。ファミコンにも負けていた。だから世界観をつくるしかなかった」。性能が低く、キャラクターも満足に表示できない機種。だから、逆転の発想で敵兵を避けて戦地に潜入する『メタルギア』を生み出した。「それ(制約)が逆によかった」と振り返る。

 「あるものをつくるのは僕の出番ではない」と言い切る。最新作の『デス・ストランディング』も配達人を主人公に、見知らぬ人同士がオンラインでつながる今までになかったゲーム。コンセプトは「人のためになること」だという。「自分のために(川に)橋を架け、(崖に)ロープをかける。それが後から来る人の役に立つ。“いいね”をもらってそれがお金(ポイント)になる」。斬新なシステムだが「スタッフは反対した」という。「新しいものには(反論は)絶対ある。そこは曲げなかった。自分のセンスを信じた」

 結果、『デス・ストランディング』は世界的にヒットした。「僕的にはストーリーを見てほしいんですが、ずっと道路を作ったり、配達ばっかりしてる人もいるんですよね。そこはうれしい誤算ですけど」

 若手クリエイターへの提言として「ものをつくる人は、プロデューサーをやらないといけない」と話す。「自分の理想を実現するには、ブレずに自分のセンスを信じること」。すべての責任を負う覚悟のもと「とにかく自分を信じてほしい」と力説する。

 小島氏にとって“いい仕事”とは。「人の記憶に残ること。人に親切にすることでもいい。生きた証を残すこと」。小島氏の信念をゲームという形で具現化したものが『デス・ストランディング』そのものなのだろう

 ◆センスの源は「本屋」

 小島氏は“自分のセンス”を磨く方法も教えてくれた。「本屋に行くこと。今、何がはやってるかがわかる」。書店には無数の本があるが「本当に面白い本はその中の100~150冊程度。いい本に出会えるかどうか、自分の下地が試される」。出版不況で本屋が減っている現状には「自分が(書店を)継ぐしかないね」と笑った。

 

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 

なんだろうね。 

 

なんか人を引き付ける力凄いですよね=

 

デスストの自由度はファンの間でも人気の一つですね(*'ω'*) 

 

【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)