MHX モンスターハンタークロス 主「ほらみろ・・・この前いっただろ!ニュースになってるぞ!」民度の低さ露呈
昨日丁度このことに触れましたがその事について本日ヤフーニュースなどでもでてました::
↑の記事ね
今回の記事ね
新作人気のモンハン「ゆうた」発生
ニンテンドー3DS専用ソフト『モンスターハンタークロス』に、たくさんの「ゆうた」が発生していると、プレイヤーの間で話題となっている。
複数のプレイヤーで協力しながら、様々なモンスターを狩っていくオンラインモードが大きな特徴となっている。
「ゆうた」と呼ばれるプレイヤーが発生するのは、そのオンラインモードでのこと。ツイッターでは、
「モンハンクロスのオンラインコの時間ゆうた多すぎだろい」
「そして、案の定モンハンクロスにゆうたは一杯だった」
「モンハンで初めて本気のゆうたを見た。 部屋に入って第1声が回復薬下さいだったw」
などと、「ゆうた」の大量発生に辟易しているプレイヤーが確認できる。
「ゆうた」とは、マナーがあまりよくないプレイヤーを指すネットスラングだ。いきなり回復薬などのアイテムをねだったり、特に何もしないでレベルが高いプレイヤーについてきたりといった自分勝手な行動で、協力プレイの邪魔になるようなことも多いため、“地雷”として迷惑がられる存在なのだ。
ニコニコ大百科(仮)によると、こういった迷惑なプレイヤーは、もともと「ふんたー」と呼ばれていたという。『モンスターハンター3』の初期設定のプレイヤー名が「HUNTER」であり、迷惑なプレイヤーがこの名前のままプレイすることが多かったため、「ふんたー」と呼ばれていたのだ。その後、『モンスターハンター4』発売直後に、「ゆうた」という名前の迷惑プレイヤーが有名になったことから、「ゆうた」と呼ばれるようになったとのことだ。
注意 実際のゆうたさんとは関係あったりなかったりしますwww
PlayStation2版とWii版では有料だったオンラインモードが、『モンスターハンター3G』(WiiU版、ニンテンドー3DS版)以降は無料となったため、さらに初心者プレイヤーが増加。その結果「ゆうた」の大量発生となったのだ。
ゆうた・・・・・・・・ 実名ゆうたさんにとったら辛い時代ですがw゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。
たしかに僕も経験してますがほんとにMHXオンラインの民度は確実に低い!
電波状況で落ちるのは仕方ないけど明らかに自分の緊急だけして落ちたりとかほんと自分勝手な奴が多い。
ルールをカプコンで作ってほしいわ・・・・
前にもいいましたがDQ10みたいにID制にしてさ最悪晒される!って思いながらでもプレイしなきゃだめですよね。゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。
DQ10でも悪い奴はいますよ?でもですねMHXほどではないわ・・・・・・・
それはDQ10ではIDさらされたら
PT組むときに
「コイツあの詐欺して晒されてやつだ・・・・・」と注視して蹴るなりできますからね・・・・・・・Σd(゚∀゚)ィヵ酢!!
そういうところですよね・・・・・・・
主がであったモンハンの喧嘩↓

【New 3DS LL対応】モンスターハンタークロス ハンティングギア for Newニンテンドー3DS LL
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る