新型ニンテンドースイッチの性能は今までswitchとは比べ物にならないくらい凄い事になるかも・・・
記事内容
・2021年から次世代ニンテンドースイッチ向けに開発されていると噂されていた「Tegra239チップ」の存在が、あるNVIDIA社員によって認められたようだ
・linux.orgには投稿されたコメントによれば、Tegra239は8コアCPUを搭載しているとのこと
・信頼おけるリーカーkopite7kimi氏は以前「NVIDIAは次世代スイッチにT234をカスタマイズしたT239チップを採用する」とツイートしていたが、今回の出来事は氏の主張を裏付けるものになった
・現時点で次世代スイッチについて分かっていることは、T239チップを採用すること、Ampereアーキテクチャーを採用し、おそらくARMのCortex A78C/A78を8コアCPUに搭載すること。そしてDLSS 2.2やレイトレーシングに対応することだ
原文
1つのクラスタに8つのコアを持つTegra239 SoCのサポートを追加します。また、num_clustersを soc データに移動して、常に 4 つのクラスターにメモリを過剰に割り当てないようにします。
-
T239 SoC(上からの情報リーク)
-
8コアCPU - ARMコルテックスA78C / A78である可能性が高い(上記のリークから推測)
-
いくつかのラブレース機能を組み込んだアンペアベースのGPU(ソース))
-
第 2 世代の Nintendo Switch グラフィックス API には、DLSS 2.2 およびレイトレーシングのサポートに関するリファレンスが含まれています
↓で全文読めます
マジか・・・・・switch2?になるのかプロになるのかわからないですが、開発はしてるとの事なので待ちましょう